| 2003年02月13日(木) |
区長、区議会議員、都議会議員補欠、各選挙説明会開催される |
本日、1時30分より、上記各選挙の立候補説明会が開催された。会場となった、区民ホールアプリコの地下展示場は満席。こんなに立候補するのか、と一瞬たじろぐ感があった。特に、今回は都議補選と、区長選挙に親しい友人が立候補を表明しただけに、すべての選挙が他人事とは思えない。区長には、現職と、名前を公表してもよい、とした中川氏、そして、私の友人を含め公開不可とした4名、計6名が説明会に参加した。実質的には、現職、我が友人、共産党候補の三つ巴の戦いになりそうだ。有権者の選択肢が増えることは良いことで、どうか、他2陣営の選挙対策の皆さん!中傷合戦にならないよう、正々堂々、政策で信を問おうではありませんか!政党の支持、推薦は概ね以下のようになるであろう、と予想される。
現職:自民、公明、民主推薦(いずれも、正式決定ではない) 友人:無所属 政党推薦なし 共産党候補
都議補欠選挙では、前回次点であった元自民党3区議、鈴木あきまさ氏、民主党の論客区議である岡崎幸夫氏と、生活者ネットワークが名乗りをあげている。岡崎氏は、会派は違うが、同じ議員控え室で机を並べており、その品性、人格、見識ともにすばらしく、区議会を去られるのは誠に残念だ。
区議会議員の説明会には、以下のような参加者があった。
自民党 21名 公明党 12名 共産党 11名 民主党 5名 自由党 1名 社民党 1名 緑の党 1名 生活者ネット 2名 無所属 16名 合計70名
私の勝手な当落分析(候補者のみなさん、ごめんなさい。) 自民党 18名 公明党 12名 共産党 10名 生活者ネット 2名 民主党 1名 無所属 1名 以上44名が当選ライン上
残り6議席を、政党候補11名と、無所属3〜5名 合計14〜16名で取り合う という構図ではないかと思う。
もちろん、本人も残りの1名である。さあ、いくぞ!
|