2003年06月26日(木) |
やってしまった…Wパンチ |
いつもは「中綴じ製本」のシリーズものが、厚かったり折込が入ったりすると、たまーに「あじろ製本」になるんですよね。 その面付伝票に『今回は中綴じじゃないから、無線か』と何故か(本当に無意識に)「無線」に○を! 中綴じでなければ、無線…わかる人だけがわかる…… 私はこの自分の思考が怖かった…。 しかも、いつもなら懇切丁寧に「余白の空きが足りないよ」(製本使用により必要余白が違うので)と言ってくる現場が、わざわざ伝票を直してくれて「完璧無線仕様」にフィルムを作成してしまったのです。(いや、だから伝票が無線になってたせいでしょ) 結局、全頁作り直し……。がっくり。 「書きなれてないからな」と一見優しげな上司に渡されたのは、仕損&不適合報告書。ISOまでもがついてくるか…。 しかし、それだけでは終わらず、お客さんからOKを貰い、暇なせいであっという間に印刷された刷出しを見てみれば、ノンブルの上に身に覚えのない罫線がー!! 何で気づかなかったんだろう? MACを開いてみれば、そこには罫などナイのですよ! 画面に出てないモンが何で印刷で出るかなー!? しかも、ノンブルのすぐ上に〜、気づけよ誰か〜(…だからそれは私がでしょ)PDFのバカー! 「ダメですかね」(私)「まぁ大丈夫だろうけど、気づいたんだから刷り直した方がいいだろう」(上司)ということで、今度はその折だけ刷り直し……。がっくり。 「顧客クレーム?」(ISO担当)「まだ、社内不適合だよ(苦笑)」(上司)のやりとりのあと、「もうないだろうな」のダメ押しが……。 ううううう。 私は職種を聞かれたら「伝票入力が主」と答えます。伝票入力が私の本来の仕事なのよー。本来…本来以外のなんと多い職場か……。
気を取り直して、その夜は、高校時代の友人と舞台を観に行きました。帰りに久しぶりに談笑しましたが、「私っておたくなのね」と、しみじみ実感した日だったのでした。
|