朝の通勤電車の中で聞こえてきたのは「今日、一限なかったんだよね。もっと遅い電車にすればよかった」という女子高生の声。 『えぇ!! 今時の高校は大学と同じで、授業なければ遅く行ってもいいの?』と一瞬思ってしまいましたが、そんなことはありませんよね。 時が経つにつれて、「生徒の自主性」が重んじられてきた反面、『オイオイ…』という子が増えるのも、仕方のないことなのでしょうか。(何て今更な)
ところで、最近母校の制服を見て、ちょっとびっくりしました。女子の夏服のベストがなかったんです。 確かに生地が冬服より薄くなるとはいっても、暑いものは暑い。一枚なくなったことで、見た目は涼しげなんですが、……恥ずかしいんですよね。ブラが透けて見えますから。 おそらく生徒総会→学校に提案→着衣自由に至ったとは思うのですが、健全な青少年にとってアレはどうなんだろう…と、いらぬ心配をしてしまいます。余計なことを考える時点で、PTAのおばちゃんになっている自分に苦笑しました。
|