翠の日記

2003年09月01日(月) 殻を捨てたナゾの貝

 月曜8時なのに何故か珍しく、チャンネルは水戸黄門ではなく、NHK。妹の主張が勝ったようです。

 今日の地球ふしぎ大自然は「ウミウシ」でした。
 映った映像は、とても色彩鮮やかな軟体生物のウミウシくんです。ちょっと引いていると、妹がうきうきとした表情で見ているので、そんなにウミウシが好きかと、しぶしぶ付き合っておりました。
 ウミウシって巻き貝が進化したものとは、かなり驚きです。
映った身体の色は鮮やかなものの、その配色がとってもまずそうだったので、それを姉妹で言い合っていると
「敵から身を守るため、あえてまずそうな色を強調しているのです」
という解説が! 同じ魚は、ウミウシの毒に当てられると、二度と近づいてこないとか。
そうか! やはり、あれは魚の目にもまずそうに映るのだなぁと感心したりして。
 そして笑えたのが、保護色、擬態。
「自分のエサに化ける」んですよ。魚には食べられないかもしれないけれど、仲間に食べられちゃうよ……。
共食いしてるし(怖っ!!)

 軟体は苦手です。観ているだけなら、大丈夫ですが、まず触れません。触る機会を持ちません!
 苦手なもので、虫の類は間接的になら、ゴキちゃんだろうが、ムカデだろうが、平気です。いもむしの類も…。
 できれば、ティッシュやビニール越しにふみつぶす!
 しかし、私に捕まるどんくさいムシくんも、そうそういないのでした;


 < 過去  INDEX  未来 >


翠 [HOMEPAGE]

My追加