いっしょくんの日記

 へ(* ̄ー ̄)> 
なんとなく 書くんで〜
なんとなく 読んで下さいね。

2006年01月17日(火)  震災


 阪神大震災から
 もう11年過ぎたのですね・・・
 震災のあった後のテレビは
 航空撮影で煙の上がった街ばかり写っていて
 一体何があったのか
 その映像ばかりじっと見ていたのを思い出します
 被災した小学校の先生や
 手話で仲良くなった方
 当時は 生々しいお話を結構身近で聞くことができました
 
 阪神に地震が来る前
 絶対に東海地震が来ると言われていたのです
 リュックに避難道具を詰めて
 枕元に置き
 2歳になる長女と身をつけて寝ていたように思います
 あの頃は 実家に避難しようとか
 広域避難場所は公園・・・とか
 被災しても生きていることしか考えていませんでした

 まさか阪神に起こるとは思いもよらずに・・・

 ところが阪神大震災の後
 テレビやラジオ新聞などでいろいろな話を知るうちに
 思っているよりも甘いものではないと考えるようになり
 生きていないのではというおもいが
 強くなってしまいました
 
 ゛大地震が来たら 小学校で待ち合わせよう゛
 ことあるごとにそう言います
 決して探しにふらふら出ないように
 「怪我をしても 時間をかけて小学校に行くようにするから」
 守りきれない子供たちには
 自力で居場所を確保する方法を教えなくてはなりません
 「はやく集まれれば 次にどうするか考えられるから」
 例え 私が生きていなかったとしても
 小学校なら寝場所と食べものには困らないでしょう

 いつ起こるかわからない恐怖
 備えなければならないのは
 物より心です
 
 
 
 
 


 < 過去  INDEX  未来 >


いっしょくん [MAIL]

My追加