上の娘がゲームキューブをお友達から借りて 大乱闘 とかいう 任天堂のゲームをしています お友達がゲーム機を貸してくれたとき 「やってる時間が無いからいいよ」 と言ったそうで なんとも私としては恥ずかしい思いでした 中二になって受験期を控えながら ゲームを始めるというのもどうかと・・・ PS2があるので充分遊んでいるのに キューブはまた違うとか・・・ どうだかねぇ・・・
妹と2人でテレビ画面に向って よだれをたらさんばかりの顔をして 指だけは高速で動いています やれやれ・・・ そんな2人が見ている画面は 細かい虫のようなキャラクターが 時折火を噴き煙を上げて動いています 1人1つずつキャラクターを動かして どうやら2人で対戦しているらしく 「やられた」「あーっ!」「やった」 と 交互に声をあげます どう見てもキャラクターは5個以上いて それとも戦っているみたいです・・・たぶん ゲームの画面を止めて拡大し 「お母さん見て かわいいよ」 とか 「見て見てお母さんおもしろい」 とか言うのですが 止めて拡大されれば私にもわかることですけれど これが動いている最中にどうして捉えられるのか また その瞬間に止めて拡大できるのか もぉー天才としか思えません!! 動いている画面をしばらく見ていても 何をしたいのか 何をしているのか 実はさーーーーっぱりわかりません 『誰がどれを倒せばいいの?』 「私達2人がコンピューターと戦ってる」 『・・・・・』 だそうですよ
私が娘達の年に スペースインベーダーという 喫茶店とかに置いてある おっきなゲームが出始めて流行り 何度か遊びましたが ここまで夢中になれなかったです あれからすると 複雑で色も綺麗ですが ゲームがすんなり入る脳の時代って あるような気がします それを逃すといつまで経ってもゲームは下手で 理解不能なのかもしれないです ・・・・わからないですけど・・・・ねぇ
|