つれづれ「あれは星じゃない」 2002年05月23日(木)
引っ越してから、未だにカーテンをしないままの部屋で寝ている。 だから、夜の明るさがよくわかる。 満月の夜は明るい。 けれど新月の夜でも、晴れてさえいれば星明りがある。 子供の頃住んでいた田舎は、本当に街灯もない未舗装の道ばかりで、日が暮れてから星明りを頼りに、帰路を辿ったこともあった。 懐中電灯を消して、夜の世界に立って物の形が見えてくるのを、息を潜めて待つ。 それは、心躍る遊び。 少しづつ、夜の生き物になっていく悦び。 ※ ※ ※ まだ小学校にあがるまえの事だ。 東京から来た従兄弟たちと、祖母の家に泊まった。 その時、5つ年上の従兄が大泣きをしたのだ。 夜、多分花火でもした時だったと思う。身も世もない泣きっぷりで、大人びた都会の少年だった彼には、まるで似つかわしくなかった。 なだめる大人たちに彼が言ったのが、タイトルの言葉。 「あんなの、星じゃない。あれ、何?」 満天の星空、だった。 田舎育ちの私には、まるで珍しくもない、降ってきそうな星。 都会の空は明るすぎて……と落ちをつけることもできるのだけれど。 思い出すたびに、不思議な気持ちになる。 親戚一同が盆と正月に祖母の家にあつまるのは、年中行事になっていて、件の従兄殿はその日までにもう20回ちかく、その田舎を訪れていたはずである。 花火をするのも、その年が初めてだったわけではない。 庭先にテントを張って、子供達だけでキャンプなんて遊びもしていた。 蛍を見に行ったりもした。 彼は、何度も見ているのだ。田舎の夜空を。 でありながら、あの日、彼ははじめて「見た」のだろう。 星の輝く空を。 そしてそれは、幼い私にとってもショックな出来事だった。 見慣れすぎていてなんとも思わなかったその星空を、突然否定されたのだ。 あれは、星じゃない。 星じゃない。 ………じゃあ、あれは何? すぐ周囲に存在していながら、見ていないものは案外たくさんあるのだろうと思う。 子供の頃は見ていたのに、今は忘れてしまっているものもあるのだろう。 美しいものも、醜いものも。 網戸越しに伝わる庭の気配に、意識をこらしてながら。 そんな事を思う。 星月夜の晩には。 |
|||||||||
過去 | 一覧 | 未来 |