デコラのひとりごと。
TOP|←|→
そんなこんなで退院後、なんとか子育てやってます。 入院中には黄疸が出て心配したりもしたけど、今は顔色も良く。 あんなに悩んだ母乳もだいぶ出るようになって 今は我が子も泣いて欲しがるようになってくれました。
私の娘、ハル姫(仮名)はかなりの人気者で、うちの母や姉はデレデレ状態。 すっかりハル姫中心の生活となり、しょっちゅう見に来てはデレデレしてます。 そして退院後に来てくれたダンナの両親や妹もやっぱりデレデレ状態。 特にダンナ&義父はかなりデレデレで、これはもうきっと将来彼氏なんぞ連れてきたら パパとじーさん、揃って大変だわ〜なんてことを笑って話したりしてました。
それにしても、母親ってすごいですね。 いや、私がって意味じゃなく、私のお母さんのことです。 産む前は、「赤ちゃん抱いたのなんて遠い昔のことだから恐いわ〜」 なんてこと言ってたんだけど、そこはやっぱりベテラン。 かなり助けられてます。 もう1ヶ月近く経つけど、いまだに沐浴やってもらってます。(私は助手) なにをやっても泣きやまない時、寝てくれない時、 お母さんが抱くとピタッと泣きやんでスヤスヤと眠ってしまったりします。 ま、負けた〜。(基本的に私は根気が足らない) ていうか、私もできるようにならなきゃいけないんだよね(泣) しかし、寝不足でフラフラの時にはついつい母に頼ってしまいます。 そんな母は、この生活がなかなか楽しいらしくて 自分から「見ててあげようか?」と声をかけてくれて ハル姫に語りかけては「うふふふふー」とひとりで笑っています。 確かに赤ちゃんってずぅっと見てても飽きないもんね(笑) それにしても、母は赤ちゃんとの会話がとっても上手。 私も母のように、もっと穏やかな気持ちでたくさん語りかけながら ハル姫と接してゆかなければなぁと思います。 ああ。でも、実家にいられるのももう少し。 「鹿児島帰ったら、どうしよう???」(誰も手伝ってくれないから)と私。 「鹿児島帰ったら、どうしよう???」(ハル姫いなくなったら寂しい〜)と母。 今からふたりでどうしよう?どうしよう?言ってます。
子育てしてると、本当に1日があっというまで日々が過ぎてくのも早くて。 気がつけばもう、明日で1ヶ月。 私の子育て生活はまだまだ始まったばかりですが、 これからも頑張って、愛娘とともに成長してゆけたらなぁと思います。
decora
|