台所のすみっちょ...風子

 

 

割増。 - 2005年04月07日(木)

時代もあったのかもしれないが、

旦那は若いとき、茶色の太いフレームの

あられちゃんのような眼鏡をかけていた。

だが、ある時、「オレさ〜コンタクトにする!」と急に

それを止めてしまった。

彼のあられちゃん姿は結構気に入っていたので、私には

とても残念でならなかった。


日曜日、旦那が突然、急性結膜炎になった。

この病気は一種の感染症。目が血走ったように真っ赤になり、

目やにがゴロゴロ出る。

もちろん手で触ってはいけないので、コンタクトはご法度。

眼科に行ったら、眼鏡を薦められたらしい。


火曜日、早速、彼が眼鏡を買った。

今、家にあるものは、フレームの部分が少し壊れていて、

とても会社にはしていけないのだ。


眼鏡は営業時間中に買ったらしく、その日、彼は眼鏡をかけたまま帰って来た。

新調した眼鏡に彼は少し落ち着かない様子で、

照れながら何度も自分の「イケテル度」を私に確認する。

「ねえ、どう?どうかなぁ〜?似合う?」

「似合うよ〜、レンズが小さくて、フレームが四角っぽくて・・
 いいじゃん!ものすごくインテリに見えるよ」


そうなのだ、確かに、もの凄く仕事ができそうな、例えば

IBMに勤めてる人ぐらいのインテリに見える。

だから、何度も繰り返される確認のやり取りの中で、

ついこんなことを口走ってしまった。

「ホントに良いよ!なんかね、脳みそが3割増しって感じ」って。



おしまい。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail