![]() |
就活その7 経済の巻。 - 2005年06月27日(月) 先々週、三週間も前に応募したところから面接の連絡が入った。 もう戻るまい・・と思っていた、前のテキスタイルの業界である。 社長から直接連絡が来たのだが、こんなに遅れたのは、 曰く、「たくさん応募が来ちゃって・・」だそうで、 先方もその反響に驚いているようだった。 早速、週明けの月曜日に行ってみると、 会社は普通の民家って感じで、シルバープレートに黒い字で 会社名が刻印されてなかったら、まるで新婚さんが建てた家のようだった。 面接が行われたのは、小さいリビングみたいな社長室である。 で、事前に送っていた書類をもとに、何を聞かれるのかと構えていたら、 まず、初めの40分は自分がこれから会社を通じて何を成し遂げたいか・・という 社長の夢であった。 その具体的な内容は割愛させていただくが、とにかく夢がデカイ。 夢見がちなのは、この業界には本当に良くあることだ。 で、次に社長が話したのが、業界の今の現状である。 社長の前には一枚の白紙のA4用紙が置かれていて、 てっきり、聞かれたことに対する私の答をメモるのかと思っていた。 ところが、社長はするすると業界関係図を書き始めた。 ぽんぽんと丸い円を散らばし、中に「アパレル」、「問屋」、「消費者」、 「メーカー」などと書いた後、間の空間をビュ〜ン、ビュ〜ンと 勢い良く矢印で結んでいく。 社長の手の動きにつられて、私の顔も左右に動き、その様といったら、 テニスのギャラリーかよ?と自分でツッコミ、笑いそうになった。 一通り書いたあとで、社長は作成した関係図をペンで叩きながら、 現在の景気の悪さを憂い、そして、私に向かって言うことには、 「というわけで、この業界はここ最近、ずっと恵まれないわけですよ〜。 まあ、あなたが若かった頃、う〜ん高度経済成長あたりかなぁ〜、 その時は業界も良かったわけですから、良い思いもしたでしょう?」 ん? 高度経済成長って・・1950年から70年ぐらいじゃん・・・? いくら私が老け顔だからって・・ 失礼な!! おしまい。 ...
|
![]() |
![]() |