春菜の日記
日々のこと、脳内のこと、いろんなこと。

2003年07月11日(金) 病床パブリック 其の2

ひとつ誤解されたくないし、自分でも忘れたくないのは、
ここは私たちを隔離する場所ではなく、ましてや罰則を与える場所ではないということ。
ここは病院なのだから、治療と静養をするところ。
そりゃぁ、時には、閉じ込められたり、何かと規制されたりする事は多いけれど。



今日は、昼食のとき、下の食堂におりると、ひとつ下の階に入院しているタカネ(17歳ボダ)が1人座ってて、半泣き顔で、おかずのコロッケの皿に、サラダとにゅうめんと漬物とご飯をぶちまけて、お箸でゲシゲシ!とつっっついてた。
私が「どうしたの?大丈夫?」と声をかけて少し話したけれど、私が何を言っても頭をフルフルするだけだったので、とりあえず、少し離れた自分のいつもの席に座って自分の分を食べた。少し後に、タカネの友達の友里と留香(19歳ボダ)が下りてきて、2人でなぐさめたり励ましたりしてたけど・・。

タカネは「結局、医者でも看護婦でも結局はケンジョウシャなんだから、うちらの気持ちなんかわかるわけない!」と言ってた。気持ちはすごくわかるけど・・

私も、実は昨日の夜、似たような理由で不安定になって、泣き喚いて、看護婦さんと友里に両脇かかえられながら部屋に連れ戻された。

今は、
「こんな所に入って現実から逃げてたらダメだ!」という気持ちと、
「ここでしっかり治して元気になりたい!」という気持ちと
「いっそのこと、一生ここにいたい(生活保護とか受けながら)」という気持ちがかわるがわるでてきて闘っている。
どうしたらいいのか、本当に良くなるのか、本当にわからない。

今日は少し体調が悪くて、部屋にこもって、ロビーから皆の笑い声が聞こえても、「あーうるさ〜」とか「みんな楽しそうでいいな。」と思ってたんだけど夕方頃、ちょっと出てみたら、なんだかんだで楽しくて、私も一緒に笑ってた。ここに来てから、2日に一回は爆笑している。こんなところでも、人が集まると、笑いの材料は次々と出てくるんだなぁ。と思う。みんなに感謝☆





 < 前の!  もくじ  次の!>


春菜 〔プロフィール〕 [MAIL] [トップページに戻る]

あ、そこのアナタ!押してくださいまし。
My追加