DiaryINDEX|past|will
仕事を初めて、約1ヶ月が経った。 なんとか身体も慣れてはきたし、帰宅して倒れ込むこともなくなった。
職場でのことを夫にあれこれと話してきかせるのだが、 「要領が悪いねぇ」と失笑されることもしばしば。
でも、要領が悪いんじゃないんだ。 見て見ぬ振りができないだけなんだ。
私が現在勤めているのは、コンビニである。 なんでも売ってる店だけに、裏方は想像以上に相当な仕事量だ。 物を売って、はい終わりではない。 発注、商品陳列、鮮度管理、数えあげたらキリが無い。 そして、店を構えているわけだから、掃除も立派な仕事なんだが・・・。
職場には作業表なるものがあり、それをチェックしながら仕事を進めることになっている。 8:00〜○○ 8:30〜●● 9:00〜△△ というふうに。 でもあくまでも目安であり、その通りには進まないのだけど。
8時に出勤して、まず掃除に取りかかる。 他の人は商品出しなんてやってるが、私はみっちり1時間掃除をする。 (そういえば、私はほとんど商品出しなんてやったことが無いなぁ。 皆がよくする作業には、ほとんど手を出さないからね。) 掃除といっても、トイレに外周り。ゴミを拾うのも勿論だが、サッシの溝の埃を拭いたり 看板、公衆電話、ありとあらゆる物を拭きまくる。
すると、店の前のゴミ箱に目がいく。 ゴミの袋換えは11時過ぎの予定なのだが、いつも溢れんばかりの状態で いつの間にか、私の朝一の作業になりつつある。 私もドライブで立ち寄った時などは、ときどき利用させて貰っていた。 でもそのゴミの量が半端じゃないと、仕事を始めて思い知らされた。
私が住んでいる地域はゴミの分別に厳しくて、事業所だからと容赦はない。 ペットボトルは中を濯ぐが鉄則になっていて、なされてないと収集しては貰えない。
ぺットボトルの袋を換えると、ペットボトルを濯ぐのもやらなくちゃならない。 どうしようかと一瞬脳裏を過ぎる。 溢れそうなゴミを押し込めば、もうしばらくはもつだろう。 そうすれば私じゃない誰かが、気付いてやってくれるかもしれない。
でも、私にはそれが出来ない。 今日は鼻水がタラタラしていたのだが、結局外の水道で1本1本水で濯いだ。 毎日、コレをやってるなぁ〜。と思う。 この話しをした時に、夫から要領が悪いと笑われたのだ。
昔、仕事を教えていた頃、「嫌な作業を人に回すな」なんて偉そうな事を言っていた。 そう、「嫌な作業を人に回すな」である。 「リーダーこそ、人の嫌がる作業を率先しろ」とも言ってたっけ。 今はリーダーでもなんでもないのだが、まあ仕方ない。
余談だが、人望の厚いリーダーというのは、何か面倒な作業をやっていると 助けに来てくれる部下がいる。 そうして仕事を教え、教えられ、新しいリーダーが育っていくのだ。
そんなふうに、あまり人がしない作業ばかりやってるから じっとカウンターの中に居ることがない。 オーナーからの指示も聞き損ねてしまう事さえ、しばしばある。 それはそれで困るのだけど、誰かが教えてくれるからいいや。
これが私の拘りなのだ。 店の顔は、品揃えじゃない。 いかに綺麗にしておくかだと思っている。 借りたトイレが綺麗だと、良い店だと思う。 店頭に置かれた灰皿が綺麗だと、きっと中も清潔な店だと思う。
どんなに笑顔で接客しても、トイレが汚れていたらアウト。 どんなに親切に話していても、店頭にゴミが散乱していたらアウト。
自分の中の拘りだから、 他人に押しつけちゃいけない。
自己満足だと言われようが、 要領が悪いと言われようが、 自分の中で納得のいく仕事がしたい。 それだけだ。
余談中の余談だが・・・ 「東風さんの家はいつもビカビカなんでしょーね。」と言われるのだが そうは問屋がおろさない。 仕事だからできること。 仕事であるがゆえのこだわりだったりする。 そんなに掃除に拘るのなら、 「もちっと家も掃除しろよ」といつも夫に言われてる。
|