2007年06月22日(金) いけないわ 小さい子供と カーペット
「ほぼ日手帳」を使ってるんだけど、ページの下に毎日1つずつ短い文が書いてある。5月22日の文がいい。
やりはじめないと、やる気は出ません。
脳の「側坐核」が活動するとやる気が出るのですが、
側坐核は、何かをやりはじめないと活動しないので。
<『海馬』より>
これ、毎日実感中。朝、やることがたくさんあるのにいつも「めんどくせーなー」と思う。だけど、えいっとやり始めるとシャキ神が光臨してあれもこれもあっという間にやってしまえる。パソコンの前に座ったりテレビを見出すと、とたんにエンジンがストップしてしまうので、やるべきことは一気に終えないといけない。今も、エンジンがかかってるうちに大嫌いな掃除機をかけ終えたところ。汗だくになった。冷たい麦茶がうめー。
掃除機かけててひしひしと思ったが、小さい子供がいる家はカーペットは厳禁だ。うちは中古のマンションなんだが、買ったときにすでにリフォームが入っていて、床がカーペット敷きになっていた。カーペットはなんだか不潔なような気がして嫌いだったが、あまりにいい物件だったので買ってしまった。で、去年の夏、ここに引っ越してきた早々リフォームで無垢のフローリングにする予定だったんだが、予算の問題で暗礁に乗り上げていた。
まなティがもっと小さい頃はあんまり問題なかったんだが、好き放題動き回れるようになって、食事も自分でできるようになった今、カーペットに何かをこぼす頻度が増した。一日に一度は何かをこぼしている。お茶とか、ジュースとか、味噌汁とか。しかもトイレトレーニングもやっているので、そこにオシッコも加わっている。
今のカーペットって優れもので、すぐに拭けばたいていの汚れはキレイに取れるし、うちの掃除機は奮発してものすごく強力なヤツにしたので、ゴミや毛は根こそぎ取れている感じだけど(毎回えっ?!というほど取れる)、やっぱりなーんか汚いよなー。汚れが取れてると言っても、少しずつ少しずつ取り損なったヤツが残っていくだろうし。
ということで、この夏どうにか金を工面してリフォームに漕ぎつけたい。まなティももう少ししたらハウスダストに反応する年齢になることだし。相方と同じアレルギー体質なので、たぶんハウスダストにも反応するだろう。また借金だ! リフォームローンだ! こうなったら借金しまくれ!
つづく。
---
>>「匿名メールフォーム」へのレス
・面白そうなページですね! 読んでみます。
はい、この調子で頑張ります。
日記のもくじ
|昨日の日記
|明日の日記