2007年07月08日(日)  好きなもの 知らず知らずと 吸収し


ああ、今日もまなティを寝かしつけながら自分が寝ていた。20時から今まで。今0時すぎ。


今日は朝突然思い立って動物園に行ってきた。まなティは相方に似て動物が大好きみたいだ。毎晩寝る前に好きな本を数冊持ってこさせて読んであげるのだが、それが全部動物図鑑だったりするほどだ。

好きなものは伸ばしてあげたいので、動物の写真が載っている小さな動物図鑑のようなものを何冊か与えているのだが、まなティは毎日それを眺めていて、ときどき「これこれ?」と聞いてくるので名前を教えていたら少しずつ覚えて、今は30種類くらいは動物の名前を言えるんじゃないかと思う。オカピとかカピバラまで知っている。

カード形式のような図鑑があって、それを並べて「●●はどれ?」と聞くとカルタのように素早く選ぶという遊びも大好きだ。その動物にちなんだ歌を歌ってあげたり、鳴き声や動作を真似てあげるといっそう喜ぶ。そうしているうちに、スポンジのような頭にどんどん吸収しているのだろう。

得意なものは人それぞれで、友達の子供は同じくらいの月齢の男の子で、電車の種類を覚えているそうな。新幹線の種類を全部認識していたり。オソルベシ。


動物の本が数冊あるのは、同じ動物をいろんな角度から見て欲しいからなのだが、当然本物を見るに越したことはないわけで、動物園に頻繁に連れて行ってあげなくちゃ、と思う。

今日、ダチョウが牛のような動物とかキリンと同じ柵の中にいて、しきりに他の動物のフンをついばんでいたのがまなティには刺激的だったらしく、家に帰ってからも「ダチョウ、ウンチ、オイシー」などと何度も言っていた。こんなこと、本からでは学べないわな。


つづく。


↑投票ボタン(文字が変わります)


---

>>「匿名メールフォーム」へのレス

・経済学のことはよくわかりませんが、
 あの会社は違法なこともたくさんやっていたみたいなので、
 全部表示すればよかったのに、とは行かないみたいです。

日記のもくじ昨日の日記明日の日記
たまり |mailHP