2008年07月15日(火)  快調に あっちこっちと 動く日々


まなティが生まれたときにつけていた育児日記を、こうティ用にはつけていないので、もうちょっと頻繁にこの日記に書いていこうと思っているのに、なかなか時間が取れない。

今週から夏期講習が始まって、夏が終わるまでほぼ毎日仕事だし、家に帰れば赤子と小悪魔がいるので、ひと時も休まる暇がない。実際、家にいるときで腰掛けているのは、ご飯を食べているときと授乳&搾乳しているときだけだ。あとは、家の中をあっちこっちと歩き回って子供の世話やら家事やらアレコレ忙しい。

洗濯板で一枚一枚洗濯するわけでもなく、薪で風呂を焚くわけでもないので、基本的に家事は楽だと思っているんだけど、育児はいつの時代も楽じゃない。子供を持って得たものの筆頭は、「忍耐力」である。

鍋が噴く、宅配便のベルが鳴る、赤子が泣き叫ぶ、小悪魔が人形に服を着せてくれとキーキー言う、仕事に行く時間が迫ってくる、そんな状況で平常心をどこまで保てるかが試されている感じだ。まあ、若輩者の私なんぞ、すぐにテンパっちゃうんだが(私の仕事の間、母に来てもらっているんだが、さすが2人の子供を育てただけあって肝の据わり方が違う)。それでも、前よりは私もずいぶん忍耐力がついたと思う。


強制的にシャキ神が光臨している最近の私だが、気持ちよくガシガシ動けるのは体調がいいからだろうと思う。出産で体も軽くなったし、たとえ寝不足でも気分は爽快だ。体を動かしている分体重もいいペースで減っている。妊娠前の体重まであと200グラムである。

そうそう、十数年ぶりに髪にウェーブをかけてみた。夏らしくて結構気に入っている。久しぶりのヒールの靴も、マタニティじゃない服も、妊娠中は鬱陶しかったアクセサリーも、新鮮だ。暑いのに外に出るのが楽しいのはそのせい。


こうティは、ひと月と3週間くらいの今、もうすぐ6000gだ。身長も58cmでかなりデカめ。一日の大半を寝て暮らし、夜も6時間は連続で寝てくれるので、まなティのときと比べると、本当に本当に楽だ。これが1人目の子供だったら、育児をナメ腐ってそうだ。笑うのも早くて、生後ひと月くらいでもう笑っていた。目が合うとクークーとかエウーとかしきりに言って、コミュニケーションを取ろうとしているかのようだ。


つづく。


↑投票ボタン(文字が変わります)


---

>>「匿名メールフォーム」へのレス

・やっぱり、男の子は新生児の頃から男のニオイがするんですねー。
 この時期の赤ちゃんって脂っぽいから、そのせいもあるかも。
 とにかく、なんかクンクン嗅ぎたくなってしまいます。

・毎日毎日おかしなことを口走っているので、
 一緒にいると面白くてしかたないです。

日記のもくじ昨日の日記明日の日記
たまり |mailHP