2008年08月09日(土) 疲れても なんとか時間を ひねりだし
どうにもお疲れ。
夏期講習中なので毎日仕事なのはいつものことなのでいいんだが、帰ってからも2人の子供が寝付くまでテンヤワンヤだ。しかもこの暑さなので疲労困憊で、まなティを寝かしつけながら自分もウトウトしちゃって、目が覚めたらもう23時とかで心底がっかりする。子供が寝付いた後の時間だけが自分の時間なので、それすらもなくなったらどこで息抜きすりゃいいんだ。
そんな日が何日も続いて、もう限界だーーーー!と爆発してしまった。久しぶりに号泣。それで相方に、寝かしつけているときに私も寝ちゃっているようだったら、絶対に起こしてくれと念を押した。
まあ、夜起こしてもらっても、あまりに疲れているので、何もやる気になれないのだが。録画しておいたテレビを見てても100%寝ちゃうし。それで、最近は朝5時に起きることにして、仕事をしたりしている。相方も便乗して一緒に起きて勉強や仕事などしている。朝はものすごく集中できてよい。起きるのが楽しみになるように、ケーキなど焼いておいて、おいしいコーヒーとともに一息ついたりしている。
子供を育てながら仕事をし、仕事でのさらなるステップアップをしようと思ったら、想像以上に大変だということを思い知った。ツベコベ言わずにやるしかないんだけど。子供を2人産んだのも、仕事をしているのも、ほかでもない私の決断だから。
最近、まなティの心のケアが大変で、それも疲労の原因である。まなティは、こうティが生まれてどうも情緒が安定しない。やっぱりママを取られて寂しい気持ちを味わっているんだろう。魔の2歳児という時期的なこともあって、本当に扱いが大変だ。こうティはわりとほっといても大丈夫な赤ちゃんなので、今は何事もまなティ優先にしている。
そうそう、こうティ、2ヶ月児にして夜9時から朝7時まで授乳抜きでがっつり寝てくれる。夕暮れ泣きの時間に少し泣くだけで(これが夕飯作りの時間と重なっているので大変ではあるが)、あとは一日中機嫌よく寝たり起きたりしている。母に預かってもらっている間もぐっすり寝ているみたいだ。そんなこうティを私たちは、「親こうこうちゃん」と呼ぶ。
9月にディズニーランド、10月に夏休みで沖縄に行くのが今の楽しみ。小さな子供2人連れなので、ディズニーランドはオフィシャルホテルに泊まる予定。初めての泊りがけディズニー。
つづく。
日記のもくじ
|昨日の日記
|明日の日記