2009年01月27日(火)  血と汗の 夫の金で ママ茶会


未だに咳が治らない。私の。もう冬はイヤだ。

---

まなティのプレスクールは1週間に1度だけ、しかもたったの1時間なのだが、その間ママたちは近くの喫茶店でママ茶(ママ茶とは、子供を幼稚園に送ったママたちが喫茶店などでお茶をすることを言う)。そして、子供を迎えに行ったらちょうどお昼なので、子供込みでランチに行く。

私はママ茶へは忙しいときは行かないので出席率は30%、ランチは仕事で無理なので0%である。休みでない限りみんな100%出席しているようなので、自分ではよくわからないが、私はちょっと浮いているかもしれないと思う。

どうもこの幼稚園のママ茶やランチの文化になじめない。何がイヤかと言うと、夫が働いている時間に喫茶店やレストランでダラダラとどうでもいい話をしているのがイヤなのである。しかも大人数で占拠、というのもイヤだ。

幼稚園に子供を通わせる家の母親はほとんど専業主婦だ。それは一向に構わないのだが、夫が働いている間は、子供の世話や家事や自分の勉強などにあてるべきではないか、と思うのだ。

家族を経済的に支えるということは並大抵のことではない。働く夫の大変さを思えば、昼間の大事な時間をどうでもいい話や愚痴で無駄に過ごそうとは思わないはずである。ましてや、育児や家事が大変だの、夫がぜんぜん手伝ってくれないだの、言ってはいけない。

昼間、特に午前中のカフェやファミレスはママたちでいっぱいだ。それを見るにつけ、不景気と言えども日本は平和なのだなあと思う。


つづく。


↑投票ボタン(文字が変わります)


---

>>「匿名メールフォーム」へのレス

・お返事遅くなってスマン。
 なんだか難しい仕事してるんだね〜。ステキだわ。
 あのY嬢が建築士になるとはね!
 旦那さんも同業者さん?
 お互い、自由業というか自営業というか、
 不安な部分も多いけど、頑張ろうぜ!

日記のもくじ昨日の日記明日の日記
たまり |mailHP