2009年03月30日(月) 子より先 心置きなく 眠る母
相方にテレビいらないじゃん、と言われる。確かに。うちの37インチのテレビは、私が夕飯の料理中に子供がDVDを見るためだけの子守マシーンと化している。
絶対見たいと思っていた番組も、見なきゃ見ないでなんてことない。3時半に起きる生活なんて絶対無理と思っていたが、やってみたらなんてことない。何事も、「無理」と決め付けないことだ。(マラソンだけは無理だけど…)
相方が先日、「最近寝るのが楽しみ。眠いわけじゃなくて」と言っていたのを妙に納得しながら聞いていた。9時半に寝るって、なんとも言えない幸福感がある。子供のように無邪気な気分。しかも、以前までは子供が寝た後が自分の時間だったので、なかなか寝ない子供にイラついたりしていたが、今は、子供より私の方が先に入眠しているみたいで、子供が寝付いたのを確認していない。
あの、「早く寝ろよ〜!!」という気分はかなりのストレスだったに違いない。ましてや、寝かしつけているうちに自分が寝ていて、目が覚めたときのガッカリ感といったら相当なものだ。今は、なんの罪悪感もなく眠れる。布団に入ってものの数分(いや、もしかしたら1分以内かも)で気持ちよく入眠だ。なにせ3時半に起きているので、9時半にはもうすっかりオネムなのだ。子供が寝たかなんて全くキニシナイ。真っ暗で寝るしかないのだからそのうち寝るだろうという心持。
いや〜気楽で快適。もうやめられない。
---
ローラアシュレイのカーテンオーダー計画は、相方の「本当に必要?」の一言で消え去ってしまった。
相方はそのうち一軒家を買う気マンマンなので、今のこのマンションにお金をかける気は毛頭ないらしい。そういう理由で帰国当初にあったリフォーム計画も頓挫したのだった。
まあ、いいや。一軒家なんていったい何年後か…って感じだが、その暁には、「イージー」オーダーではない方のヤツで家中のカーテンをオーダーしてやろう。その頃には、子供もカーテンに巻き付いたりしなくなっているだろうし。
つづく。
日記のもくじ
|昨日の日記
|明日の日記