2009年08月21日(金) 契約を 盲目的に 終わらせる
楽天で買ったHAMAXの自転車用チャイルドシートが到着したんだが、ラテ色は失敗だった。最初に狙ってたブラックはどこの店も入荷待ちで、すぐに欲しかったからラテにしたんだけど、どうも生活臭が少々。ま、いいか。
自転車屋に聞いたら、私が買った自転車に取り付けるには、ほかに部品が必要とか言っていて、それが6000円くらいする。楽天の商品レビューを見ると、誰もその部品がいるなんて書いていないので、あとで必要だったら注文すればいいやと思って注文しなかったら、やっぱりいらなかった。危なかったぜ。それにしても、商品レビューって本当に参考になる。
あとは、自転車屋に注文中のスタンドを付けてもらえばOKだ。子供用ヘルメットも楽天に注文したので、それも時期に届くだろう。
---
水曜にマンションの売り契約、木曜に新居の買い契約に行ってきた。相方が出張で留守なので、私が代理で行ったんだけど、うちの父が私の無知さを見かねて付いてきてくれた。契約の内容は本当にサッパリだったので、父が横にいてくれて心強かった。
渡される書類にどんどんサインしてたくさん実印を押すんだが、私の盲目っぷりでは変な書類にハンコ押させられていても気づきまい。横で父が一つ一つ確認してくれたので本当に助かった。
うちのマンションを買ったのは、なんと26歳の女の子だ。親の金で買ったみたいだが。あの完全に家族用のマンションに女ひとり住まいなんて、スペース余りまくりそうだ。でも、あのかわいい女の子が住んでくれると思うと、なんだか嬉しい気もする。大切にしてくれそうだし。
新居の方はおじいちゃんが一人で住んでいたところ。子供が3人全員都心に住んでいるので、そっちに引っ越すことになったというもの。なんと、子供は全員東大出身で今は誰でも知ってる大企業で働いていて、近所ではラッキーハウスと呼ばれているらしい(実家のお隣のおばさんの証言)。
契約にはおじいちゃんと息子さんのうちの1人が来ていたが、いつ見ても本当にいい人たちだ。家も大事にされていた感じがあって、築30年経っていても、ボロボロ感がないところが気に入ったところ。しかも、注文住宅なので、作りがしっかりしていてよい。大事にするぜ、おじいちゃん! 引渡しは25日。本当にあの土地がうちのものになったなんて、スゴイ。
なんか、あまりに自分の能力外のことをやったせいか、頭がボワンボワンと水中にいるみたいな気分になってしまった。相方はリフォームに関しては思考停止状態になると言っているので、ホント世の中役割分担だなぁと思う。
---
7月26日に面接とペーパー試験を受けて、合否の結果待ちだった3件目の予備校からなんの連絡もないので、痺れを切らして一昨日電話したら、夏期講習やらなんやらで忙しく、なかなか連絡できなかったと言っていた。しかも、担当者は今夏期休暇を取っているとかで、本当の連絡は今日くるらしい。
で、一昨日電話に出た人というのが、大学受験部の恐らく事務かなんかの人で、私の名前は聞いていると言っていた。そして、採用担当の人がこちら(大学受験部)でぜひどうですかと言っていたらしく、お願いすることになると思います、と言う。模擬授業をやって、合格なら採用ということになりそうである。詳しい内容は今日の電話でわかるだろう。
前回の失敗を踏まえて、今度こそモノにしたい意気込みでいっぱいだ。しかし、働くのは、やっぱり来年の4月からなんだと。
---
契約がやっと終わってスッとした。相方も今週末帰ってくるし、夏期講習ももうすぐ終わるし、ちょっと気分的にも楽になるだろう。この夏はなんかいろんなことがある。
つづく。
日記のもくじ
|昨日の日記
|明日の日記