written by 田村 MAILHOME
#別に気にしてはいないのです、本当に
2004年07月04日(日)

ひねくれていたっていいのだ。
一人ぐらい文句言ったっていいじゃないか。
そうか、これが特別なオンリーワンか!(違います)
ひねくれていると言われたことを気にしているわけでは、いやしている。
たまには素直になってみよう。
もっと違うところで素直になれ。


そういえば、おかげさまで当サイトももうそろそろ20,000ヒットを超えそうです。5年も続けてようやく20,000ヒットとはかなりのスローペースだが。

別にカウンタがすべてではない。
物凄い速さで生まれては消えていくwebサイトのサイクルの中で、地味であれ細々とであれ、続けること、発信し続けることに異議意義があるのだ。それが例え1ヶ月に1回や3ヶ月に1回、半年や1年に1回となったところで、維持し続けることに意義がある!あるのかなあ。あるに違いない。そしてそれこそがオンリーワンへn

ともあれ、いつも楽しみにしてくださっている方、本当にありがとうございます。ペースは相変わらずですが、コンゴトモヨロシク。


で、今日のネタ、いや、ネタじゃなくて所感なのだが、公共広告機構によるストップ温暖化のCMを見た。砂浜の日傘にいる人と犬?の影を遠くから映し、BGMはなんだかシアターブルックの「瞳孔は開かないか」の最後の鐘の音のような、不安を煽るものであった。青空と音楽の暗さの対比で、うわーすごい趣味だなあと思い見ていたところ、ラストに異変が。


ひひひひひ、人影が崩れたっ!


どうやら人影も砂で作ってあるようだが、人間のように倒れるわけでなく、ぼろっというかごそっと、文字通り崩れており、それがあまりにもグロいというかエグいというか、とにかく趣味が悪い。思わず凍り付いてしまった。一見の価値はありだが、後味が悪く気分的に誉められたCMでもない。メディアで取り得る表現方法について、今は結構ナーバスな時期なんじゃないかと勝手に思っていたのだが、これってアリなんだろうか?




BACK   NEXT
目次ページ