ビフォ→あふたー?

雨宮【MAIL

My追加

 びふぉー○ふたー。
2002年09月22日(日)

2週間ぶっ続けだった現場が、ようやく形が見えてきてほっとしております。
休み無しだと、肉体的な疲労よりも精神的な披露が勝って、愚痴っぽくなります。
しなくていい喧嘩を旦那サマとしてみたりして、ああ、反省(笑)

で。今日は精神的に余裕が出来て、ゆっくりテレビなんぞを見る事ができました。
もちろん、某テレビ○日の「ビフォ→あふ○ー」でございます。
まあ、住宅リフォームの時は、都合がつかなければ必ず録画して後で見てるんですけど。

いや、あの番組、毎回つっこみ所が満載ですよね? ね?
それはもう、他局の「○ストタイム」で時々やる、模様替え以上に。
脱衣場にトイレが一緒で、本当に快適なんかい!とか
ウッドデッキを作ったけど、屋根なくちゃ洗濯物干しにならんじゃん!
とか、とか……(笑
本日の放送について言えば。
………布団の収納はどうなった?
というあたりで、旦那と激しく盛り上がりました。
二階を全部子供部屋にしたはいいけど、子供達何処で寝るん!
フローリングの床に布団しいて寝るのは、身体痛くない?
つか、昼間その布団はどこへ………(遠い目)
夫婦の寝室は、恐らく放送されなかった、角の和室って事になるんでしょうが。
あそこをいじる金が残らなかったんかな……。
ヒノキの風呂もいいけど、床のあの変な石は痛くないんか……。
つか、何故にリモコンが二つ?

みたいな感じで。
毎回、ああじゃないこうじゃないと、夫婦でつっこみまくって見ております。
オフの時間ぐらい、仕事離れろよって気もしますが(笑)


もちろん、あの番組に出てくる職人さん達の腕、それから払われる労力には感服しております。
私なんぞが平素行う、柱でも梁でも、とにかくみっともない部分は全部隠しちまえ!っていうリフォームとは、もう格が違いますもん。

そもそも、あの番組のように間仕切り全部取っ払って、大々的に改造するなら、建具を全部新しいものにしちゃえば簡単、なんでありますよ。
建材メーカーさんからは、建て付けも後の調整も簡単なキットが沢山出ております。詳しい説明書も大概ついてきますから、ちょっと日曜大工をかじった事のある方なら、本当に簡単に取りつけられます。
それが古い建具を取り付けるとなると、枠の調整から立て付けまで、面倒なことこの上ない。
つか、そんな時間があったら次の現場ーーーー。ってのが現場の実感でしょう。
予算が無いのなら尚のこと。

建具に手間取って二日分の人工をひねり出すより、安い建具でも入れて一日で工程を終わらせたほうが遥かに生産性が良いです。
古いものはどんどん捨て、新しいものを入れてましょうってのが、私達の日頃の仕事。
だから逆に、あの番組に出てくる匠たちみたいに、古い建具や家具をリメイクして使うような仕事は、羨ましくもあったりするのです。
その分、つっこみが厳しくなるのね(笑)


てか。毎回思うんですが。
この金額でこの内容のリフォームをされると、現場サイドとしては非常に厳しいものがあるなあ……と。
その上、この建具をどうにか使ってくれとか、そういう注文まで出されちゃあ、ねえ。
そのあたり、どうなんでしょう。スポンサーになってるリフォームメーカーさん?





過去  未来 目次ページ