ビフォ→あふたー?

雨宮【MAIL

My追加

 できませんっ!
2002年12月20日(金)


突然電話がなりまして。
「24日からお風呂の工事して欲しいんだけど、駄目?」

速攻で断りました。
できるわけがありませんとも。まったく。
本当に最低限の工事をしたとしても、システムバスの工事は5日はかかります。
25日には現在の現場に、建具屋が入ることになってますし、どう考えても無理。
てかやりたくない(笑)

えー。デパート等のサービス業では、年末年始も休み無しなんてのが当たり前に
なりつつあるご時世ではありますがね。
流通、特に建築関係の流通ってのは、盆暮れには大幅に滞るもんであります。
メーカーさんとか、建材管材屋さん、きっちり休みますからね。
八月に入ってとか、十二月の中旬頃の工事は、注意が必要です。
部材が足りない……となっても、手に入らなかったりしますから。
この辺りは、お客サンの側でもある程度頭に置いといて欲しいなあ、と。
ちょっと思いました。はい。

年越し前に、綺麗に改装して新年を迎えたいという気持ちは解りますが。
暮れの押し迫った、只でさえ気ぜわしい時期に、工事が入って人が出入りするというのも、実際ものすごく疲れるものですよ?
せめて25日までには終わるように、工事の日程を組んでもらわないと、ねえ。

   ※   ※   ※

てなもんで、我が家は25日が仕事納めに決定(笑)
その後は、盆暮れ恒例の、東京もうで(謎)と実家巡りであります。
今年は忙しかったから、羽根のばすぞーーーー♪
と、今からうきうきであります。
あ、その前にサイトの改装くらいはしていかねば……。


そうそう。
しもやけに効くといわれる、「トウガラシ湯」試してみました。
洗面器にお湯を張って、トウガラシを入れて足を浸す。
我が家には刻んだ乾燥トウガラシしか無かったんで、こいつを使いました。
えー。
お湯に足をつけてる最中は、特に効果も感じませんでした。
が。
その後、靴下を履いて出かけたところっ。
足指の、ジクジク、ジンジンした不快感が全然無くなってるです!
おお、びっくり。
普通に健康な状態の時の、足の感覚が蘇ってるじゃないですか。
相当血行が良くなってるのねー……というか、そんなに血行が悪くなってたのか(汗)と、痛感しました。

ただ、この爽快感は半日もしたら消えて、またジクジクし始めちゃいました(がっくり)
朝昼二回、お湯がつかえれば治るかもしれないなあ、と。
そう感じました。
うん、とりあえず朝だけでも続けてみます。
治れば良いな♪

そうそう。
当たり前の事でありますが。
湯気は吸い込まないように注意しましょう。
あたりまえですが。

思いきり吸いこんで、激しく喉をいためたりしないように(笑)




過去  未来 目次ページ