kaorinのしょーじき日記
DiaryINDEX|past|will
金曜日かなり沈没しましたがなんとか復活。。 各方面の方々にご心配おかけしました。 本当にすみません。。
でもこうやって日記に書くことは 私にとってはかなり効果のあることのようなので あくまでしょーじきに書いていこうと思っています。
それがkaorinのしょーじき日記ということで。
---
今日は・・朝7時から団地の班清掃でしたが 起きられず、出不足金を払うことに。
朝は昨日の夜管理人さんからいただいた 天津甘栗をとりとめなく食べて。 うちでは主人が皮を剥く系統のことを やってくれるので 私と武士は食べ役です。笑 でも天津甘栗は主人も大好物・・ 運動会で撮影した武士のビデオをみながら せっせと3人で食べてしまいました。
で・・朝ご飯はあまり食欲なく さばの味噌煮とおみそ汁 ふりかけごはん。。
食後洗濯掃除をこなす間、 武士と主人は朝の散歩です。
あと10分で家事終了と思ったら携帯に主人から電話で 矢木町会館でバザーをやっているよということで 車で5分の矢木町へ。。
ガールスカウトのバザーで まっしろのタオルセット2セット600円を400円で やきそばとわたあめ、おはぎセット ポインセチアを買いました。
その後下諏訪町図書館へ。
武士は3才なの〜といいたいらしいです。。(^^ゞ

秋空です。

ここのところ・・村上春樹の”海のカフカ”を再読、 北村薫の盤上の敵 をゆっくり読んでいたので 他の本を読もうと本を借りてきました。
お昼ご飯はバザーで買った焼きそばと 昨日松本のスイートで買ったパン。。
午後は寒いので家でごろごろ。 私は眠くなって2時から4時までお昼寝。。
その間武士と主人はお散歩第2弾で春宮へ行き、 寒さで帰ってきて二人でお風呂に入ったそうです。
どうも私は赤い悪魔襲来間近で 眠さにもかなり気合いが入って 主人と武士がでかけたこともお風呂に入ったことも ぜんぜん気づきませんでした。苦笑
私が目覚めて起きていくと 主人はおりがみで 武士のリクエストしゅりけんを作っていて 武士は主人のひざのうえでうつらうつら。。
この土日で主人は幼稚園で武士が習ってくる ユニットとしゅりけんの折り方をマスターしました。
夕飯は鶏挽肉とネギのつくね鍋とマカロニサラダ。。 武士のいない夕飯はさびしいです。
今日バザーで買ったポインセチアです。

今日図書館で借りた本
・40才の意味 ヒトはいつ「ほんとうの大人」になるのか 精神科医・立教大学教授 町沢静夫 大和出版
・心を元気にする色彩セラピー 色が気持ちを変えてくれる 末永蒼生 PHP
・セックスレス したくない妻できない夫 愛しているのにすれ違うのはなぜ? 安宅左知子編・著 COMOの本 ・カウンセリング解体新書 菅野泰蔵 日本評論社
・LOVEmap ラブマップ 堀川有一/ラブマップ研究所 講談社
・ガイドブック心理療法 パルマー編著/島悟監訳 日本評論社
・こころの傷を読み解くための800冊の本 赤木かん子編著 自由国民社
・そうじの女王が教える世界一のそうじ術 リンダ・コブ 中尾眞樹訳 アーティストハウス
|