kaorinのしょーじき日記
DiaryINDEX|past|will
今日は朝 アップルナッツケーキを焼いて 職場へもっていきました。
その職場の天気は くもりのち雨、そしてくもり。。
どうもすっきりはっきりはしません。
妙に正職員さんが気を遣っているような場面も 見うけられて気味が悪くなりました。 なにかあるのか??(--;)
どうもいっしょに 仕事をしている正職員さんは段取り悪いなあ。
彼女が書類を精査しているのに 私が入力すると入力できずに 電話で確認したりすることもあるし 入力しているそばにきて 私が今やっていることを中断して 話す価値のあることなの? と疑問に思うようなことをお話になります。。
ミスをすると鬼の首をとったように怒るくせに ミスを誘発するような揺動作戦とるのが お得意のようです。
以前は彼女の話すべてに耳を傾けていましたが 彼女の話は私が何をしたらよいか わからなくて、何度も聞き返すのが当たり前。。 現在は話を半分も聞いていません。
話の大部分はあの人が間違えたとか ちゃんとやってないという ちくちくいがいがの嫌な話ですので。
能率的に仕事をするためには そういうことよりも 今指示する人が何をしたらよいか・・ そこが明確に指示してくれるのが一番。
カンジが悪かろうと一緒に仕事をするには 指示をくれる人の方がいいなあ。
あと・・12/24と12/25に 会議に出席するよう通知があって。
なんでそんな日にやるんだ??わけわからないです。 しかもそういう会議に出ることは強要するのに その時間は働いたことにならない無給。。
武士を預かってくれる三村園だって クリスマスのときくらい家族で過ごしたいと思うし そんな中武士がぽつんと 他人の家族といることを想像するのも けっこう悲しい。。
で・・・気持ち的にぐったり。。
どうせ仕事するなら能率的にやりたいのだけど そう思うこともいけないような風で しかも暮れもお盆もクリスマスも関係ないぞ というスタンスに情のない冷たささえも感じるし。
---
今朝もエレベータが工事中で階段で1Fへ。 武士が途中で転がってしまって大泣きです。 どうもおでこ受難が続いております。。
---
あまりに気持ちが疲れたので 今日はコンビニ弁当。
主人も2日連続で帰宅が12時前だったので 今日は早めに帰ってきて 武士に絵本を読んでいます。
こうしたのんびりした時間で元気にならないと。
---
明日は幼稚園のクリスマス会。
武士はヨゼフさまの役ということですが 本人に”明日は何をやるの?”と聞いたら ”わかんないよ”とにっこり。。
おいおい大丈夫かい??(^_^;)
|