経理の心理

2002年09月24日(火) とりあえず連結決算の本読む

『やさしい連結決算』読み終わる。
途中からは内容を完全に理解するというよりは、概要を掴むつもりで、読み物を読むように読みました。

内容について触れたいとは思いますが、今日は眠くてしょうがないので、また今度にでも。
ただ、連結決算をする意義やその具体的な手順としての連結財務諸表の作成方法についても、企業グループとしての決算内容を表すという意味で非常に意味のあるものと感じる反面、こうした決算を公表するためにも日々の親・子・関連会社の月次決算がどれだけ正確につくられているかが、それにもまして大事なことだと感じました。
月次、ひいては日々の日次の決算処理がまともでなくして、連結での決算がまともであるわけはないですし。

というわけで、次からは基本に戻って、というかやっと基本としての通常の決算書について学習していきたいと思っています。


ちなみに、今日の仕事は固定資産に関するデータ入力(これも中間決算に向けて内容を確認しておかなければならないので)他、雑用。
明日からは、地下の倉庫にある大量の伝票類を郊外の倉庫に移動する為の整理。
簡単に言えば、数十箱のダンボールを1つ1つ空けて内容を確認して、その保存期間を確認する作業。
ゆうううつです。


今日の労働 9:00〜17:30
今日の英語 リスニング2.5時間


 < 過去  INDEX  未来 >


ケイリノシンリ [MAIL] [BBS]

My追加