特に気にしてはいなかったけど、どん底でした。 「なんとなく落ち込み気味」という生半可なものではなく、人生の中でも決して忘れることのないトップランクに食いこんでくるどん底でした。 放心状態で早朝にふらふら田町を歩いていた日もからっと晴れていたのを覚えています。 自分のふがいなさと情けなさにいたたまれない気持ちしかなかった。
あれから、1年。 無事に生きているわけだから、前進はしてきたはずだが、もちろん満足はしていない。 今はまだあの時の思い出を笑って話せはしないが、そうしたマイナスをプラスに消化できるように過ごしていきたいと改めて思っている。
---
さて、経理のはなし。 昨日が忘年会だったこともあり、部内は静か。 自分自身も来週の「お偉方会議」の資料を作り終わり、手持ち無沙汰気味。 そうしたところにちょうどいいタイミングで、講習会が。 ありがたく行かせていただきました。
この日記を書き始めた頃に、ということはとりもなおさず経理の仕事についたばかりの頃連結決算の講習会に参加した話をしました。 今回の内容は「会計法入門」。 同じ教室でやったんだけど、前回に比べるまでもなく、がらがら。 1回目に行けなかったので、今日が2回目だったのだけど、結構新鮮。 決算で作りあげた資料や作り上げる期限の根拠が商法にきちんと記載されてるんですね。 これまで「初心者にもわかる〜」みたいな本で知識自体はあったけど、それがきちんと法律に基づいたものだとは思ってませんでした。 しかも昔の文体で書いてある商法はちらっと見るだけでももうたくさん、って感じだったんだけど、いざじっくり読んでみると、まあ読めないこともないということがわかる。
来週、あと2回。 これを機に、簿記1級の勉強にとりかかれるようにもっていければな、という次第で。
----
ひさびさに夜の新宿南口へ。
めちゃめちゃ綺麗です。 サザンテラスからタイムズスクエアに向かう通路沿いが青の、そして線路の両脇が通常の色のイルミネーションで飾られまくっています。 そしてその光景をバックに若者も不若者も楽しんでいます。 いいなあ。 俺もドラマのようにラブラブな一時をおくりたいねえ、と思いつつ、1人さびしくとぼとぼ不幸せそうな群集の1人を演じてしまってました。
そんな気分のせいか、最近また匂い?香り?がマイブームになりつつあるせいか、マツキヨでやってる香水セールに女の子に混じり、品定めしてました。 そしてよくありがちな、手の甲に香水をかけすぎて匂いの感覚がマヒしてしまうという失敗。 なにやってんだか。
その他は久々に5,000mもみっちり泳ぎ、オークションでとうとう時計を落札。
13日の金曜日はそれほどこわくなかった。
今日の労働 9:00〜16:30(講習会の為早い) 今日の英語 リスニング1.5時間(8/1からの累計:261時間)
|