AS ‖BAGDAD Cafe‖ 暇喫茶的育児休暇

INDEXPASTWILLCLOSE

日々つれづれ、育児休暇中の日記です。(2002/8-2003/3)
その後ぐら小学4年生、ぐり小学2年生になり
中学受験を視野に入れた勉強の記録

2002年10月21日(月) テレビッ子

なんせぐらはテレビッ子への道を驀進中なのである。平日はまあ保育園に行くからいいとして問題は休日、テレビを見させておくとおとなしいのでどうしても見せてしまう。2時間もののDVDなんて平気で集中して見ている。その集中力には脱帽するぐらい。私自身は親がかなりテレビを見せて育てたクチなので「まあ、あれだけ見てもまっとうに育つんだから(と思っているのは本人だけかも)」と思っていて甘いほうだと思うのだけど、その私からみても「見すぎ」。
やっぱりこれは気になる。なのでぐらがテレビを見ているときはせめてと思い私が声をかけているとぐらも最近はそれに応答するようになった。例えば「機関車トーマス」のビデオ、これは5分ぐらいの短い話が10話ぐらい1本のビデオに入っているのだけれど(ぐ)「つぎのおはなしなにがでてくるかな〜」(私)「さー、エドワードじゃない?」・・・・(ぐ)「パーシーあっちいってごっとんごっとんおにわのきつんでるよ〜」(私)「ほんとだね〜どこでおろすのかな〜」・・・といった按配。この会話を成立させるためにはちゃんと登場人物を把握しておかなきゃならない。「見せっぱなし」にしないようにするには親もある程度の努力をしなきゃね・・ということで機関車トーマス、すべての出演者を網羅しました。顔つきだけでもう機関車の名前わかっちゃうぞ!といっても男の子のおかあさんだったら必須なのかな?
この調子でいくともしかしたら映画館に連れて行ける日も近いかもなあ…楽しみってそれでも子供映画だろうなあ・・・。

休みの日に、ダンナがぐらのためにトーマスのビデオを3巻借りてきて一本に編集して録画していた。もうあのテーマソングを30回聞くのは勘弁して欲しいんですけど。

| llcafell | MAILVILLA