AS ‖BAGDAD Cafe‖ 暇喫茶的育児休暇

INDEXPASTWILLCLOSE

日々つれづれ、育児休暇中の日記です。(2002/8-2003/3)
その後ぐら小学4年生、ぐり小学2年生になり
中学受験を視野に入れた勉強の記録

2002年11月11日(月) 兄と妹

今日の朝、抱っこ癖がついていて下に寝かせたままでぐずっているぐりにぐらが話し掛けて遊んであげていた。今まで向き合って兄と妹でちゃんとコンタクトをとりつつある程度長い時間遊んでいるのを見るのは初めて。いやー、ぐら、お兄ちゃんとしての自覚が目覚めてきたか。まず、泣いているぐりを覗き込んで「ぐりちゃんどうしたの?」次にぐりの頭のあたりに置いてあるベビージムについている飛行機を右に動かしたり左に動かしたりしながら「うさぎさんは飛行機にのっているんだよ。ぴゅーってこっちにいって・・・」と説明しながら「ね、ね」と確認している。ぐりも泣くのをやめてじっとぐらの目を見て絵本の読み聞かせみたいに話しかけているぐらに最後ににこりと笑った。台所から隠れて見ていてほんわかした気分になった朝でした。きょうだいが遊んでいるのを見るのって好きです。

よくきょうだいがいると、そのうち2人で遊ぶようになるから親は楽になるというけれど今はとてもそんな状態ではない。でもいつの間にかそのはじめの第一歩がこんな風に始まって、気がついた時には楽になってて、でも物足りなさを感じたりもするんだろう。まあ、仕事が始まったらそんな感傷にふける余裕もないか・・・。

明日はぐらは保育園からの園外保育で動物園に行きます。パンダとコアラを見るらしい。新しい水筒を夜に首から下げてはしゃいでおりました。そのお知らせを保育園の引き出しに入れてすっかり忘れていた私は担任の先生に「・・・ぐらくん、動物園いくんですよね〜出欠の紙がまだ出ていませんが」と言われて大慌て。「おかあさん、そんな忘れそうなタイプに見えないんですけどね〜」人生30数年言われ続けてきたことをここでも言われる(笑)。中身が伴ってないってのは辛いねえ。

| llcafell | MAILVILLA