昨日は保育園の「井戸端会議」なる茶話会が夕方5時半からあった。ぐらのクラスのお母さんたち17人出席。全部で20人だったからかなりの出席率。そりゃ、子どもの普段の様子とかゆっくり聞きたいもんなあ。それもわたしだけぐり連れ。ほかにも小さい子がいるお母さんが2、3人いるはずなんだけど手はずを講じていたらしい・・・不覚。でもぐりはおとなしく頑張ったぞ。よくやった。
とはいっても担任の先生から普段の子供たちの様子の説明20分、それぞれのお母さんたちから自分の子どもの気になることの報告各3分弱、あとの1時間は副園長の演説(といっても差し支えないと思う)だ。これのどこが「井戸端会議」なのか理解できない。お母さんたちの交流の場なんてないぞ〜。これで保育園の教育の方針が私の方針と違っていたらかなりキレそうな(笑)会合だった。認可私立らしいといえばらしいんだけどね。
さて、昨日の続きでも書こうかなっと・・・思いつつ電池切れ。ダンナ飲み会のため夜はぐりぐらのお世話で大忙し。ぐらの寝かせつけの時にぐりが泣き出し、こっちを優先させてぐらに「むこうのお布団で待ってて」といったのにぐりの寝てる部屋の外のドアのところで立ち尽くして待ってる。ぐりをおしゃぶり等駆使して大急ぎで寝かせつけてぐらと一緒にお布団に添い寝するとぽそりと「ひとりじゃさみしかった〜」と言われるし。ああ、こういう時だけでも自分のクローンが出現すればいいのにと思ってしまう。結局そのまま添い寝して自分も沈没。ダンナの帰宅で起きる。
今日は雨で寒かったなあ。今日やったことと言えば家の外のコニファーに簡単にクリスマス仕様の飾り付けをしたぐらいかな。
|