最近気力がない。ぐりがやっぱり夜も3、4時間おきに起きるので夜7時に寝かせつけてもタイミングとして10時、夜1時、4時というパターン。ついでにぐらが風邪ということもあって私にべったり、昨日も咳がひどくて休ませたが、もう、言葉どおり「おかあさーん、おかあさーん」攻撃の嵐。御昼寝の時間は見事にずれるし、ぐりも抱っこムスメリターンズといった感じだし。気力というよりその子どもたちの欲求にフルにゆとりを持って接する気持のゆとりが無い。
昨日は「ピーターパン」をテレビでやっていたこともあって、ダイニングではなくこたつでテレビを見ながら特別に夕飯・・・ということでぐらと食べていたのだけど、ぐら夕飯だらだら食べつつ見るので所要時間1時間、ぼろぼろこぼしているし。途中から世話をやく気力もなくなりとなりで本を読んでいるとぐら、寂しそうに「ぜんぶたべたよ〜」といって布団へ行ってしまった。慌てて歯ブラシを握りしめて後を追い、今日は風邪だしお風呂もパスとういことで寝かせつけ。そのまま私も寝てしまう。最近のぐらの添い寝で沈没のパーセンテージは90パーセントぐらいだ。それから生還しても次のぐりの添い寝でまず100パーセント沈没、ダンナと夜にゆっくり話した記憶が最近ないぞ。
朝その分5時、6時にぐりにたたき起こされて家事の帳尻はどうにか合うのだけど・・・辛いなあ。2人目の子どもが夜は良く寝て楽だという話はよく聞くし、実際まわりにいる2人目ちゃんの夜1回も起きないとか下に転がしているうちにいつの間にか寝てしまうとか、そういう話を聞くたびにちょっと恨めしい私。もちろん元気で日々いてくれることが一番で、そんなの贅沢だって頭では分かってるんだけど、でも、羨ましいです。
|