AS ‖BAGDAD Cafe‖ 暇喫茶的育児休暇

INDEXPASTWILLCLOSE

日々つれづれ、育児休暇中の日記です。(2002/8-2003/3)
その後ぐら小学4年生、ぐり小学2年生になり
中学受験を視野に入れた勉強の記録

2002年12月12日(木) すきま時間

ぐり風邪悪化中。多分生まれて初めてだろう鼻水とけっこうひどい咳、一時のぐらの風邪の症状とまったく同じだ。当然起きている間は抱っこしっぱなし。ダンナも咳が出始めた。一応一番過酷なスケジュールの私がまだ大丈夫だということがせめてもの救いか。

といいながらもぐらのマフラーを編み始めた。ちょこちょこ5分とか10分とか編んでいると、まあ、単に長く編めばいいだけなので簡単なこともあるけれどけっこう編める。明日には出来上がりそうな感じ。
ということはけっこうこういう細切れな隙間時間が1日のうちにかなり存在することになるんだなあとあらためて実感。ただ、それを有効に使うのに他の家事をするよりはより単純作業に近い編物とかの方がすんなりできるんだろうなあと。こぼれおちて記憶にさえ残らないような時間で成果が目にみえるものが出来上がるのは何となく嬉しい。

単純な反復作業ってけっこう仕事の上とかではみんな嫌うし軽視しがちなんだけどそれが生み出すものは案外大きかったり、例えばいろいろ新しいことを考えたり模索したりしすぎて精神的にちょっと疲れている場合にその疲れを癒したりできるのではないかなとも思う。あながち昔のお母さんが暖炉のそばで針仕事をしたり編物をしたりするのって理にかなったことなのかも。

閑話休題、今日は先週うちにきてくれた同じ保育園のお母さんからお招きがあってぐりを連れて行ってきた。となりのマンションなので近いんだけどあまりの風の寒さにぐりも私も雪山に出るような格好でお邪魔する。いろいろ情報交換しているとどうやら家の近くに新しく学童保育ができるらしい。しかし5時まで。うーむ、ぐらが小学校にあがるまでにもう少し時間延長対応とかそういうところが充実してくれたら嬉しいんだけどなあ。

| llcafell | MAILVILLA