AS ‖BAGDAD Cafe‖ 暇喫茶的育児休暇

INDEXPASTWILLCLOSE

日々つれづれ、育児休暇中の日記です。(2002/8-2003/3)
その後ぐら小学4年生、ぐり小学2年生になり
中学受験を視野に入れた勉強の記録

2002年12月24日(火) 宴のあとの離乳食

昨日早くに寝てしまうぐりのために5時に私とぐりはお風呂、6時から夕飯(あじの干物とアボカドとトマトのサラダ、高野豆腐とニンジン春菊の炊き合わせ・・・まったくもって普通の夕食)を食べて7時からのクリスマス花火に行く準備を整える。大変だ・・・たかが30分ぐらいの花火を見に行くぐらいで。

花火のよく見えるスポットに車を走らせて20分、最初は寒いから車の中で見ようといっていたけど結局ダンナはぐらを、私はぐりを抱っこして外に。久々に花火を見た。冬の花火は空気が澄んでいるからかなんだかとてもクリアに見える。しかし今の花火って凝っている。仕掛けが何段階もあって綺麗で楽しめる。冬ということでフィナーレには白い花火が間髪置かずたくさん打ち上げられてかなり幻想的。満足。ばたばた用意したかいがあったな〜。ぐらも周りのカップルの雰囲気をぶち壊すような大声で「ばん〜ばん〜」と花火の打ち上げの音を真似して喜んでいた。「きれいね〜おさかなみたいね〜」と言ってたが、何をもってして「魚」なのか親にはよく分からない。海遊館でみた鰯の大群のキラキラしたものかなあ。ぐりも眠いけど一生懸命もこもこのオールインワンの中から見ていました。

で、世間的にはクリスマスイブだけどうちは「宴のあとの平日」、もうなんとなく年末モード。おもちつきがあるので「おうちであそびたかった〜」と行くのを渋るぐらを保育園へ送っていきクリスマスアルバムをかけぐりを背負って家事にいそしむ。

ぐりは離乳食2回食へ進むところ。ちょっと進行が遅いが母乳だしまあいいだろう。離乳食をあげるのにぐらの時に使っていた小さい陶器のスフレ型を出してきてあげているとぐらが「これぐらの。ぐりちゃんたべたらあかん」とかなり怒っている。しょうがないのでデミタスカップが今のぐりの食器なんだけど、ぐらが保育園に行っている間は大丈夫。今日は昨日の高野豆腐の煮物をすりつぶして水を加えて片栗粉でとろみをつけた「手抜き使いまわし離乳食」をつくろうかな。

| llcafell | MAILVILLA