会社の制度が急ピッチで変わろうとしている。さすがに全社的に人事システムが古かったうちの会社、現場主義というのもあるけれどこのご時世に野放しでは生産性があがらない上に人件費が・・・とこの後に及んで判断した模様。残業はいままで青天井でついていたが、その上限ができ、クリエイティブ、セールスプロモーションという時間的に不規則な部門からやっと、やっと、やっとフレックスが導入される。まあ、いままでだって営業ですらフレックスみたいなもんだったけど、制度としてできることによって子どもを持つ私も大手を振って時間の調整をしつつ働ける。独身で、もしくは子どもを持たずに働いているのならそれ程の恩恵はないかもしれないが今の私にとってはこの傾向はとてもありがたい。残業することが必ずしもいいことではないと会社が明言しているようなもんだもんな。私の所属する仕事までこのままうまくいって波及するのは1年後ぐらいか。はやく時代に追いついてくれよ〜うちの会社。ちなみに同業界では不規則な仕事にもかかわらずフレックスを導入しているのはH社の1社のみ、3年前ぐらいに導入したがあまり人件費のコストカットにならなかったようで、業界の噂ではそれで各社が導入に二の足を踏んでいるらしい。いい結果出してください。クリエイティブの人たち。頼むから。
ぐらは今日は泣かなかった。その日の気分的なものもあるのかなあ。昨日は私も寝不足でちょっと気持ちに余裕がなかったからマイナスのほうへほうへと考えてしまったんだろう。反省。健全な精神は健全な体に宿る、だね。
|