AS ‖BAGDAD Cafe‖ 暇喫茶的育児休暇

INDEXPASTWILLCLOSE

日々つれづれ、育児休暇中の日記です。(2002/8-2003/3)
その後ぐら小学4年生、ぐり小学2年生になり
中学受験を視野に入れた勉強の記録

2003年01月29日(水) 再び回復気運

ぐり、昨日の夜は熱が出なかった。でも突発って熱の下がり際に体がものすごくしんどくなるのかぐり性格が豹変したように機嫌悪し。私もへとへと。ダンナが帰ってきて本当にほっとした。別に家事を今は率先して手伝ってくれるわけではないけど、「いるだけでほっとする」というあれですね。ぐらもあんまり相手をしてもらえなかったからダンナが帰ってくると「抱っこ抱っこ〜」とまとわりついていた。今日は朝から機嫌少々悪いぐらいにおさまっておもちゃで一人遊びも少しできるようになった。よかった。

でも私が日記を書いている前に「ピタゴラスイッチ」を見ているぐりとぐら、いるんですね〜。今日こそ保育園と思っていたけど体力の戻りきらないぐらもぐりも朝寝坊、ついでに今日はとても寒い、またついでにぐりちょっと咳が激しい・・・ので出発する直前に私の判断、というよりくじけちゃったんですね。私。ああ。もうテレビ漬けになるから行かせたかったんだけどな〜。

最近インテリアに関するHPをつらつら見ることが多い。子どもがいても「よくぞここまで」と言うほどお菓子を作ったり掃除をしたり家計を管理したり、もう完璧におしゃれに主婦業をこなしている人がいてて尊敬してしまう。でも不思議なことにけっこうインテリアから考え方まで似通っているHPが多いんだよな。究極のおしゃれ主婦ってのはあまり多様性を持って存在するのではなくて一つのカリスマ像ってのがあるんだろうか。どうなのかな。

私には出来ないなあ。これは性格的なものもあるかも。何事も「8割できて満足」なタイプだからなあ。ま、これはこれで自分を追い詰めないということで良しとしよう。←自分に甘いぞ

| llcafell | MAILVILLA