AS ‖BAGDAD Cafe‖ 暇喫茶的育児休暇

INDEXPASTWILLCLOSE

日々つれづれ、育児休暇中の日記です。(2002/8-2003/3)
その後ぐら小学4年生、ぐり小学2年生になり
中学受験を視野に入れた勉強の記録

2003年01月31日(金) ひと山越えた?

ぐり、突発を終わらせて一段階成長した感じ。よくおしゃべりするようになって私が相手しているとずっとおしゃべりしている。一人で座っておもちゃで遊ぶのも上手になってきた。今は「ぶぶぶ〜」といいながら新聞をぐちゃぐちゃにして遊んでいる。目があうと顔をくしゃくしゃにして笑う。夜も9時までまあまあ機嫌よく起きていて、寝つきも添い寝で15分あればすーすー寝てくれる。夜起きるのは1回。ああ・・・楽になった。楽になると気持ちもゆったりしてきて赤ん坊の可愛さを満喫できるというか。一山超えたかな。二人の育児も。

今日夕飯を一緒にたべていたぐら、今日のメニューのなかに魚の鰤(ぶり)の煮付けがあったんだけど、「このおさかなはね〜ぶりっていうんだよ」というと「ぶり・・・ぐりとぐらみたいね」と言ってけらけら笑っている。語呂合わせ(といっても一字だけだけど)が理解できてそれでおかしくて笑えるってのはかなり高度なことのような。2歳半になったらこんなことも理解できるのか、と妙に感心してしまった。

思えば今はB型ベビーカーにぐりを座らせてぐらは歩くことができるし、率先してベビーカーを押してくれる。抱っこ紐にぐりをくくりつけてぐらをベビーカーに乗せたり降ろしたりしていた頃と比べるとかなり楽になったんだよなあ。

| llcafell | MAILVILLA