Have a precious life !
DiaryINDEX|past|will
2007年02月11日(日) |
納車!そしてライブ!! |
今日はいよいよ!待ちに待った!!
納車でございます(キラキラ)
初路上なので、かなり緊張してましたよ。 そのせいでメットを持たずに家を出ちゃいましたよ(すぐ気づいたけど)
車通りが少ないうちに行ってこよう、と思って午前中のうちに行ってきました。 昨晩は雨が降ってたけど、きれいさっぱり晴れてくれてバイクを走らせるにはいい陽気じゃないの! …ちょっと風が強いかな? 暖かいとはいえ所詮冬。 防寒対策を万全で行かねば。 最近使ってないショート丈のダウンジャケットを引っ張り出して、長袖と半そでのシャツを重ね着して、その上にニットも着込んで、マフラーもして…普段より+1枚な感じで。 お店に着いたときには暑くてたまらなかったけどね(^.^;)
諸手続きを済ませて、いよいよ整備されたバイクと対面です! ぃやっほーぅ!やっぱかっこいいっす!! そしてこれに初心者が乗ることになってなんだか申し訳ない気分になるのは何でだろう(苦笑)
バイクについて簡単な説明を受けて、いざ出発!! ア「………………。」<緊張でちょっとキョドってる。 店「……見てない方がいいですか?」 えぇ、そりゃぁもう!(苦笑)
素直にお店に引っ込んでいただき(笑)、アキラはバイクに跨ってエンジンをかけて、ギアも1速にして、深呼吸をしてアクセルを回します。 ぅわぁ…動いた!(当然だ!/笑)
通りがちょうど赤信号だったので、すぐにお店から出て行けました。 お店の裏手が工場地帯で、休日の昼間は人がいないからちょっと回って練習していくといいよ、とお店の人に教えていただいたので、素直にそこへ直行。 本当に人っこ1人おらず、ぐるぐる回るにはちょうどよかったです。
何周かして、やっと気持ちが落ち着いたところで自宅へ戻ることに。 初信号でエンストしたのはここだけの秘密です☆ (ワールドワイドなとこでバラしてる)
その後は難なく走って行けました。 でも、ガソリンが空に近い状態だったので(サービスで入れておいてくれもいいじゃん!/苦笑)、早速次の試練ですよ。ガソリンスタンド。 四輪と違って変な所を開けなくて済むからいいですね(笑)
アキラが入ったGSはちょうど暇だったらしく、おにーちゃん2人が談笑中でした。 スタンドに入り、エンジンを切り、タンクにキーを挿し…で、ここまでですでにアキラの動きは若干怪しい(^.^;) 結局、スタンドにおにーちゃんに全部やってもらいましたよ。 スタンドのおにーちゃんは2人ともバイクも乗るみたいで、「俺のバイクもその店で買ったよー」とか「バリウスって癖が無い?」とか、軽く談笑しました。
そうそう、お店のおにーちゃんにこう言われたさ。 アキラのメットの下の顔をちゃんと見て+声を聞いての第一声、「あ、女性だ…」 えーと、やっぱ見た目は男っぽいですかね(苦笑) おにーちゃん曰く、バリウスに乗ってる女性って珍しいらしい。 そうなのか…。
無事給油も済ませて、一度帰宅。 無事生還の証に家の前で写真を撮り(笑)、まだちょっと時間があったので再び走りに出かけました。 軽く市内を走るだけ…と思ってたんです。 でも、駅から離れたところなんて普段行かないし、車で通ったりしない限り知らない道ばっかりなわけ。 小さい頃から住んでるわけじゃないから、市内なのにいまだに知らない地名とかたくさんあるし。 でね、ある場所で、道なりに走ってたらそこが右折レーンになっちゃったの。 その通りに行ったら県境越えちゃう!!みたいな所でさ。 いやー、焦ったね、すごく焦った。 右折してすぐに横道に逸れる所があったから慌ててそこに入ったんだけどさー……その結果軽く迷子になったね(-_-;) まぁ、基本的に「道はどっかでつながってる!」とか、「方向的にこっちに曲がればなんとかなるべー」とか、楽観的に考えているので迷子になったこと自体ではあまり焦らなかったけどね。 そうこうしてるうちに、バイク屋さんのすぐ近くに出てきたからラッキーでした。 その後はもちろんスムーズに帰宅。
今日はとりあえずここで終了。 予め買っておいたカバーをかけて、ロックもかけて。 明日また走ろうっと(*^.^*)
お昼ごはんを食べて、今度は渋谷へGO! 一昨日急遽誘われたS.Q.Fのライブです。 ライブと言えば夜が定番ですが、今日はお昼の部があるんだよ(笑) 握手会付らしいよ(爆)
握手会ってさー、本当に好きじゃなきゃ誘われてもなかなか難しいと思うんだよ。 でもさー…なんでか行っちゃったよ…なんでかなぁ?(苦笑)
I本さんは先に会場の渋谷RUIDO K2の前で並んで待っておりました。 昼公演のチケットはもらっていなかったので、ここで受け取り。 予約特典があるらしくて、その引換券ももらったんだけど、こういう券にしろ、ライブのチケットにしろ、社長と思われる女性がデザインとかしてかなり凝った作りになってるらしいよ。 すごくかわいらしい引換券でした。 こういうのを作るのが好きな人なんだろうね。 ファンへの対応もすごくマメで、仕事も早いんだって。 こういう人がついててくれるなら、MICHI達は恵まれてるよ、ホント。
渋谷RUIDOは初めて行ったんだけど、1階の入り口を入って、螺旋階段で半地下へ。 超狭いんだけど、そこで物販をやっていて、ライブスペースはそこから更に下。 ステージとフロアだけでZeppTokyoのステージの半分もないんじゃない?(苦笑) 狭いからっていうのもあるのか、どこにいてもよく見える! だからか、始まってもお客さんは誰1人として押したりしない。 こういうの久々かも(苦笑)
ほぼ定刻で始まって、最初は昔の映像が流れたのね。 15年位前のもの。 そりゃね、髪の立て方とか服装がばくちくデビュー当時と相通ずるものがあってなんとなく懐かしい感じがしたよ(笑) その後ろでね、MICHIがしゃべってたんだけど…MICHIってお笑いの人だったっけ?? なんか、もっとしれっとしてた気がするんだけど。 アキラの知ってるMICHIはマスケラ時代の終盤のみなのね。 しかも記憶はかなりおぼろげ。 だから、マスケラ時代もかなりお笑い系だったんだとしてもアキラはそれを知らないわけ。 だけど、だけどっ!! かなり衝撃的でした。 I「でもねー、昔のMICHIしか知らない人はみんな衝撃を受けてる(笑)」 そ、そうなんだ(^.^;)
映像が終わった後にご本人さん登場。 7年ぶりに見たMICHIは、マスケラの時よりはちょっと太ってたけど、いつぞやに見た雑誌の時よりはかなり痩せてました(苦笑) そしてNAOね。 NAOが以前在籍していたイルミナのライブは観たことがないから、ちゃんと見るのは今日が初めて。 でもね、昨日S.Q.Fのサイトを見に行ったの。 髪がセミロングだったのね。 なのに今日はいつぞやのNeo誌の魔王様カット! 顔もなんとなく似てる! そして芸風が魔王様と一緒だよ!! 笑いを取ってガッツポーズ☆まではいかないけど、かなり似た感じよ(苦笑)
MICHIの実兄ツカサさんが登場! お兄ちゃん、あまりMICHIと似てないんだよ。 でも声は超そっくり!そして歌は超上手い!! だけどかなり暴走しすぎて空回ってる(失笑)
ちなみにスッピンはただのオッサンでした。
昼公演が終了し、メンバーは見送りのために出口付近で待機。 そう…握手会です。 1人1人と握手するのも大変だよね。 しかも、こんな中途半端なファンだかそうじゃないんだか解らない人間がいてすみませんね。 先にNAO。近くで見るとやっぱり魔王様とは似てなくてちょっと安心(何故) 次にMICHI。近くで見るとやっぱり綺麗な顔立ちしてるわぁ…。
いろんな意味で衝撃を受けた昼の部が終了し(笑)、夜の部までの空き時間、I本さんとお茶しながらおしゃべり。 こうしてじっくりゆっくりお話しできるなんてホント嬉しい! そして、ここでアキラの勘違いが発覚。 アキラね、MICHIもNAOも結構な年齢だと思ってたの。 なんなら40歳手前か?くらいに思ってたの。 まだ32歳とか33歳なんだってね!! そうだよね、ガクトやラクリマTAKAとつるんでたくらいだもん、その辺の年齢よね。 MICHI、NAO、「オッサンもがんばってるねー!」とか言ってごめんよ!(爆)
昼公演のバレンタインチックな衣装(アキラ的にはNG/苦笑)から、夜公演は黒を基調とした衣装にチェンジ。 うんうん、こっちの方がずっといいよ。 予め音源をくれていたので、半分くらいは解って一緒に踊ってきちゃったよ(笑)
MICHIが無駄に元気でさー(笑) あんな楽しそうに歌う人だったんだね。 オーラスの曲で風船が落ちてきたんだけど、ステージからじゃなくて、フロアの後ろから落ちてきたのね。 ファンの子がみんな前へ前へと弾くんだけど、だんだんみんなMICHIをめがけて飛ばして総攻撃(笑) MICHIも歌いながらも弾き返すのにいっぱいいっぱい(爆笑) 年末ライブの時はもっと攻撃がすごかったらしい(^.^;)
ライブ全体としても思っていた以上にずっと楽しくて、行ってよかったって思うよ。 また誘ってくれたら行ってみようかな。
2006年02月11日(土) 12人の優しい日本人 2005年02月11日(金) 東京駅で白旗。 2004年02月11日(水) 演奏会とか血筋とか 2003年02月11日(火) ラベルのないMD 2002年02月11日(月) 鬼が笑うかも。
|